おこじょ楽山会 活動記録 2014年アイコン始めのページヘもどる

2013年版2012年版2011年版2010年版2009年版2008年版2007年版

*** 2014年 活動記録 ***                        
2014-8-15〜18 北アルプス 奥穂高岳(長野県、3190m)アイコン
2014-7-5、6 岩手山(岩手県、2038m)
2014-6-21、22 神室山(1365m)
2014-5-24,25 佐渡花山行 金剛山・金北山(新潟県、962m、1172m)
2013-4-27 八方峰・温海岳(446、736m)
2014-2-11 鷹匠山(736m)
2014-1-12 熊野長峰(430m)




 2014-8-15〜18  北アルプス 奥穂高岳(長野県、3190m)
** 8/15 (1日目) 鶴岡→松本市沢渡・岩見平→上高地→明神→徳澤→横尾 **

沢渡・岩見平のバス停にて

上高地バスターミナルを出る

観光客などで一杯だ

河童橋が見えてきた

観光客でごった返している

先ずは河童橋にて記念撮影

横尾を目指して出発

明神にて休憩

メタカラコウ

横尾はもう少し

梓川が見えてきた

横尾キャンプ場が見えてきた

やっと雨の中、横尾到着(+o+)
** 8/16 (2日目) 横尾→本谷橋→涸沢→ザイテングラート→穂高岳山荘 **

朝食時の様子

横尾出発前の様子

出発前に(^_^)v

横尾大橋

梓川下流方面

登山道の様子

この時期に見られる屏風岩の滝

屏風岳

コバノイチヤクソウ

本谷橋通過

さすがにこの水量は迫力がある

登山道の様子

沢にはまだ残雪がある

涸沢はもう少し

涸沢ヒュッテ到着

ヘリコプターが飛んできた

涸沢キャンプ場

奥穂高岳に向けて出発

キバナシャクナゲ

見晴台から

お花畑にて

シナノキンバイとハクサンシャクナゲ

結構残雪が多い

ガスで先が見えない

ザイテングラートが見えてきた

前穂高岳が見える

そして、涸沢槍が迫る

クモマグサ

ザイテングラートの登り

振り返って、雨がひどい

途中、休憩

更に急登になってきた

足場に気をつけて進む

登りも後半だ

小屋まで後20分

雨でも時々視界がある

ヨツバシオガマにウサギギク

やっと小屋が見えてきた

穂高岳山荘に到着、\(^o^)/

小屋で休んでたら笠ヶ岳が見えた

そして、涸沢岳

常念岳

本当に束の間の光景

ジャンダルムが見えた

ジンヨウスイバ

乾燥室が憩いの場だ

コーヒーを飲みながら談笑

今夜の夕食

穂高岳山荘のビデオ鑑賞
** 8/17 (3日目) 穂高岳山荘→奥穂高岳→穂高岳山荘→涸沢→横尾→徳澤園 **

奥穂高岳山頂目指して

山頂到着

記念撮影・・・

ヽ(^o^)丿

(^O^)/

奥穂高岳山頂にて

ザイテングラートの下りも終り

雨もおさまって視界が出てきた

思わず(^_^)v

アオノツガザクラ

チングルマ

涸沢カール

ツガザクラ

涸沢小屋到着

前穂高岳と吊り尾根をバックに

キャンプ場はさみしい状況だ

ニッコウキスゲ

ミソガワソウ

涸沢を後にする

徳澤に向う

徳澤園の夕食時生ビールで( ^^) _U~~
** 8/18 (4日目) 徳澤園→明神→上高地→沢渡・岩見平→松本→鶴岡 **

昨年の白馬岳に続いて今回も みなみらんぼうさん に出会ったので思わず握手

徳澤園を出発

メタカラコウにウラギンヒョウモン

キオン

ソバナ

ミヤマモジズリ

ヤマハッカ

やっと山が見えてきた

クサボタン

タイアザミ

途中の光景

明神に向って

明神橋にて

穂高岳神社

明神池の光景 T

そのU

遊歩道にて

だんだん人も多くなってきた

天気も良くなってお猿さんも

上高地から奥穂高岳 T

そのU

奥穂高岳をバックに
北アルプス 奥穂高岳登山ルート
北アルプス 奥穂高岳登山ルート

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。  



 2014-7-5、6  岩手山(岩手県、2038m)
** 7/5 (1日目) 鶴岡→岩手県滝沢市・馬返し登山口→四合目→鉾立(七合目)→八合目避難小屋 **
馬返しの駐車場、ほぼ満杯 登山口、山頂はガスだ 登山道案内板

登山道の様子
タマガワホトトギス ヤマボウシ
麓が見える
タカネアオヤギソウ
一合目 到着
ここまでが意外と長く感じる
登山道の様子
姫神山が見える

ジガバチソウ

ハクサンチドリ

ヤマオダマキ

新道四合目、ここから旧道へ行く

ハクサンチドリの白花

キンコウカ

トキソウ
コメツツジ
ミヤマヤマブキショウマ
マルバシモツケ ムシトリスミレ
タカネニガナ

ベニバナイチヤクソウ
イワブクロ タカネスミレ

エゾツツジ
ミネウスユキソウ
ミヤマハンショウズル
旧道の様子 急登のガレ場 溶岩の層がはっきりわかる
後方の様子
ミヤマカラマツ
サンカヨウ
シラネアオイ 登山道の様子 鉾立(七合目)に到着

キバナノコマノツメ
ミヤマキンバイ 登山道の様子
八合目避難小屋 到着
** 7/6 (2日目) 避難小屋→不動平→岩手山→不動平→お花畑→大地獄分岐→切通→黒倉山→姥倉山分岐→網張温泉スキー場上部→網張温泉→鶴岡 **

日の出
姫神山 岩手山山頂の様子
不動平 不動平から岩手山山頂方面 雲海に浮かぶ盛岡市近郊の山々
イワテハタザオ お鉢到着、思わずバンザイ

岩手山山頂の薬師岳と妙高岳 ・・・

三十三観音の石仏群が続く
岩手の山ではよく見られる獅子頭 コマクサ
イワブクロ 登山者の列が続く 平笠不動小屋
妙高岳と火口 団体が登ってくる 岩手山山頂にて
まるで雲の上にいる感じ 不動平、御神坂方面 御苗代湖と網張温泉コース
シラネアオイの群落 ウコンウツギ
ミヤマタンポポ
下山方向、黒倉山 千俵岩 マイズルソウ
鬼ヶ城

黒倉山、乳頭山(烏帽子山)、裏岩手の山々〜八幡平 ・・・

コケモモ
ベニバナイチゴ ミヤマスミレ
ミヤマスミレの白花
ツバメオモト
ここにもシラネアオイ
ムラサキヤシオツツジ オオバキスミレ 鬼ヶ城
オオカメノキ お花畑 到着

お花畑から岩手山・鬼ヶ城 ・・・
チングルマ ハクサンチドリが盛りだ もう少し早ければチングルマの群落だが残念
沢が温泉成分で白くなっている
ミツバオウレン
ウラジロヨウラク

イソツツジ
アカモノ 振り返って、鬼ヶ城
ミネズオウ マルバシモツケ 大地獄手前
ハクサンシャクナゲ 大地獄分岐 黒倉山
ツマトリソウ
ヨツバシオガマ

イワテトウキ
黒倉山山頂 網張温泉へ下る 振り返って、岩手山

エゾノヨツバムグラ
熱泥等高温の場所があるので要注意 八幡平〜前森山(安比スキー場)
岩手山 見納め
登山道の様子

水場、冷たくておいしかったです

ゴゼンタチバナ
網張温泉元湯、轟音がすごいです リフト乗り場近くより姥倉山と犬倉山
リフトにて網張温泉に下る。前方に雫石スキー場が見える 岩手山登山コース 岩手山登山コース

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。  


inserted by FC2 system