2013年 おこじょ楽山会 活動記録アイコン始めのページヘもどる

2012年版2011年版2010年版2009年版2008年版2007年版

*** 2013年 活動記録 ***                        
月日 山名 楽しみどころ
1/27 湯田川・虚空蔵山
(254m)
湯田川温泉版クアオルトと銘打って行ってみたが、ちょっとお粗末な結果になってしまった。
 虚空蔵山山頂までは良かったが、梅林公園へ向う尾根を一本間違ってしまった。参加者の皆さんには申し訳ありませんでした。
 何はともあれ無事終ったので良かったです。山頂からは庄内平野も眺められたし、湯田川の自然を満喫できたのではないかと思います。昼は少し遅くなりましたが「多楽福食堂」でゆっくり楽しく食事できました。感謝<m(__)m>
2/17 鳳来山
(858m)
もうちょっと早く晴れるかなと思ってたが、やはり昼頃になった。その為、鳳来山へ向ってる時は猛吹雪に見舞われてしまったが、こういう時でないと体験出来ないこともあるので良かった思う。鳳来山山頂に到着した頃には晴れてきたので大変良かった。眺望も楽しめたし、下りも深雪斜面を皆さん思い思いに下ったりして楽しい山行になったのではないかなと思います。帰りは近くの玉簾の滝を見学しました。
3/24 石見堂岳
(1286m)
この上ない好天に恵まれて素晴らしい山行になりました。360度のパノラマ、朝日連峰、蔵王連峰、月山、湯殿山、鳥海山・・・
そして、石見堂岳山頂の石のモニュメントも見ることが出来ました。本当最高!!! (^o^)/
4/21 上山・葉山
(687m)
鶴岡では小雨だったが、月山を越えると予報通り雪であった。平野部ではまだそれ程でもなかったが、葉山登山口では積雪5p位あった。
 満開の桜も見る影なしという状態で登山開始。本来なら春の花を楽しみながらと考えていたが、21年ぶりの4月の大雪で思わぬ雪山ハイキングとなった(-_-;) 
 三吉山では積雪20〜30p位で葉山への登山道も良く分からない状況だった。そんな中秋田からの参加者も来てくれました。とにかく、新雪を踏みながら、また木からの落雪に見舞われながらも楽しく歩けました。
 その後はそば屋さんに行き、寒ざらしソバを食べました。えぐみも少なく、ほのかに甘いそばが美味しかったです(*^。^*) 帰りは桜満開の霞城公園で少し花見をしました。
5/26 西大巓
(1982m)
当初予定してたロープウェイでの登山がダメと分って、急遽白布峠からのコースに変更した。今年は雪解けが遅いみたいらしい。この時期の登山は気持ちいいのだが、登山道が残雪で分からなくなるので要注意だ。
 峠から馬場谷地(矢筈山)までは所々に残雪が見られる程度だったが、それ以降は残雪で登山道が分からない状況だったがテープなどの印がついていたので、オオシラビソの樹林帯で視界の悪い中、本当に助かる。
 この山はお椀を伏せた様な山容だが、意外と急斜面で結構大変だった。春霞で視界はあまりいいとは言えなかったが、遠く猪苗代湖も望め、いい山行になったと思います。残念ながら西吾妻山へは行けませんでしたが次回また企画したいと思います。
6/29・30 秋田駒ヶ岳
(1637m)
天気が心配だったが思いのほか良く楽しい山歩きが出来た。初日は曇りで霧が山を覆って、山並みを仲々確認できなかったが、翌日は素晴らしい好天に恵まれ、この山の草花を楽しみながら気持ち良い山行になった。花の時期としては少々早いが、早いがゆえに楽しめる光景も見られ本当に良かったです(~o~)
7/27,28 白馬岳
(2932m、長野・富山県)
今年は梅雨明けが遅く、当初岩手山を予定してたが、急遽予定を変更して白馬岳に行くことにした。果して正解だったかは??だが、…  不安定な天気で雨にも降られて必ずしも良くはなかったが、そんな中、雷鳥の親子も見ることが出来たし、花の名山ならではで、沢山の高山植物にも出会う事が出来ました。先ずは良かったんではないかなあと思っております(^_^.) 
8/22〜25 白根三山(北岳、間ノ岳、農鳥岳)
(3193,3189,3026m、長野・山梨県)
日本第二の高峰・北岳を持つ白根三山を無事歩く事が出来ました。仲々安定した天気ではなかったが概ね良好だった方だと思います。そして北岳で見られる固有の高山植物なども見ることが出来ました。残念ながらタカネマンテマは見ることが出来ませんでした (^^ゞ 
9/21〜22 朝日連峰・三面コース
(1805m)
今回はまた久々の単独行となった。秋のお彼岸と重なった為か、はたまた、朝日連峰の奥座敷でかなりのハードコースの前評判の為か分かりませんが、...結論的にはやはり大変です。
 まず距離が長い。泡滝ダムから三面登山口迄約35km程になる。また、朝日連峰の特徴であるアップダウンのきつい尾根歩き。更に、三面小屋から登山口迄は恐怖の一本吊橋に加え、三面川沿いの急斜面の危険なトラバース歩き等々。
 従って、安易に入山しない方が良いと思われます。でもだからこそ歩きたいという人もいるのかもしれません(^-^;
※今回下りでご一緒して下さった新潟楽山会のM/Kさん 村上駅迄送って頂きありがとうございました m(__)m
10/27 鳥海・二ノ滝
(1260m)
冬型の気圧配置なのでどういう天気になるか分からないので芋煮は取り止めにした。
 今回は酒田や山形、大江町からの参加者があり、二ノ滝駐車場で落ち合う。出発時は天気が良かったが、その後しばらくして雨が降り出した。
 結局下山する迄雨の中の山行となった。冬型にしてはあまり風はそれ程でもなかった。自分としては、雨の中のしっとりした紅葉も意外といいものだなあと思った。只、このコースは雨だと滑り易い事が分かった。歩行には十分に注意が必要だ。先ずは何事もなく山行を終えて大変良かったです (^^ゞ
11/24 大高根山
(542m)
週間予報だと天気が良いみたいだったが、昨夜は雨で今日の昼過ぎ位から回復とのことだったが、鶴岡を出ると晴れ間が見えてきたので良かった。
白糸の滝ドライブインで酒田からの参加者と合流し大石田に向った。登山口へ行く途中、向川寺で大かつらとスリランカ国から寄贈されたという仏舎利塔を見学する。その後大高根山の古道杉林コース登山口に向った。
最近再整備され新しく山の神コースも開かれて、ハイキングには手軽で良い山だ。ただ山登りとしては物足りない感じではある。しかし、沢山のおみやげを頂きました。
帰りは新ソバを食べに次年子に寄りました。沢山のお客さんで少々待ちましたが、おいしいおそばを沢山食べました(*^。^*)
12/15     
回天の道・大森山
(249m)
今年最後の山行で、参加人数19人と一番多かったのではないかと思います。本当にありがとうございました。何とか何事もなく終えられた事に感謝いたします。
さて、山行の方は前日に結構雪が降って、積雪が30〜40cm程になった。この位なら雪上ハイキングとしては良かったんじゃないかと思います(^_^;)
★忘年会は 12/14(土)場所は北月山荘、会費¥7,000(泊り)で行いました。こちらも沢山の参加者をいただきました。今回は宴会だけでなく、ロープワークについて講習会?も行いました。登山中の事故等報道されておりますので、本会も登山の安全に期したいと思います。参加者におかれましてもご自身で知識を得る等して安全登山にご協力お願いします(@^^)/~~~




 2013-12-14,15  忘年会&大森山・回天の道
12/15  大森山・回天の道 ***

庄内町肝煎地区

若干晴れ間が見える天気だ

回天の道登山口へ

登山道の様子

登山道の様子

第1ベンチにて

清川 八郎 脱藩の話@

回天の道

登山中の様子

第2ベンチ

大森山展望台へは1.2km

脱藩の話A

山伏峠を通過

大森山が見えてきた

白銀の世界に!!!

大森山山頂はもうすぐ

東屋にて

大森山山頂にて

ガマズミの赤い実がきれい

下山中

旧木の根坂を下る

ナメコが雪にまみれている

登山道の様子

登山口が見えてきた

畑地に出た

畑地から車道に向う

車道を歩行中

駐車地点に戻る
大森山・回天の道登山ルート
大森山・回天の道登山ルート
*** 12/14  北月山荘にて忘年会 ***

先ずは乾杯!!!

もう、ほろ酔い加減です

宴会の様子

二次会はロープワークの講習会

真剣に頑張ってます

ロープワーク?!?!

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。  



 2013-11-24  大高根山(大石田町、542m)

庄内町に入って鳥海山が見えてきた

最上川沿いの様子

白糸の滝ドライブインにて

大石田町に入ると葉山が見えてきた

途中、向川寺の大かつらを見学する

古道杉林コース登山口

冬支度は完璧

登山道の様子

ここからは急登

木にはナメコが沢山!!

雪が結構残っています

山頂手前

山頂からの展望は最高!

大高根山々頂にて

山の神登山口に下る

沢山の収穫に(^◇^)

クリタケ、ムキタケ、ナメコ・・・

両手に沢山の収穫を持って古道杉林コース登山口に向う

帰りは次年子のそば屋さんへ

1時間半ほど待ちました
大高根山登山ルート
大高根山登山ルート

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。  



 2013-10-27  鳥海・二ノ滝(1260m)

二ノ滝登山口駐車場

駐車場を出発

登山道に入る

一の滝神社

この時は良く晴れていて、紅葉真っ盛り

一の滝

倒木が道を塞いでいる

二ノ滝到着

豊富な水量の二ノ滝

二ノ滝を後にして

間の滝

三の滝

玉粋の滝

ガクエの潭(額絵の壺)

仙龍の滝

しばし休憩

ハナビラニカワタケ

伝喜太小屋跡

周囲は紅葉真っ盛り

そのU

そのV

森の清水

迫力のある大岩

結構な急登

小沢を渡るアップダウンの道がしばらく続く

水面の紅葉

紅葉の只中を歩く

沢の苔がきれいだ

喜助平

龍ヶ滝

ここからまた急登

龍頭の滝

晴れていれば素晴らしいだろう

不動滝到着

月山沢、水量が多い様だ

不動滝をバックに

しばし休憩

喜助平近辺にて(昼食)

下ってから再度、水量を増した二ノ滝

駐車場にある案内看板
鳥海・二ノ滝登山ルート
鳥海・二ノ滝登山ルート

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。  


inserted by FC2 system