おこじょ楽山会 活動記録アイコン始めのページヘもどる

2011年版2010年版2009年版2008年版2007年版

*** 2012年 活動記録 ***                        
2012-6-24 甑山(981m)
2012-5-27 葉山(1462m)
2012-4-15 月山〜湯殿山スキー場(1984m)
2012-3-25 男鹿・本山(秋田県、715m)
2012-2-26 根子杉・地蔵権現山(247m)
2012-1-22 三瀬・八森山(416m)




 2012-6-24  甑山(981m)

土砂崩れで登山口手前で行く手を阻まれる
タニウツギ
日本一の縄文のクロベ
登山口に到着
山頂方面はガスに覆われている様だ
ミヤマニガイチゴ

十字路分岐
フタリシズカ
巻き道登山道の様子
倒木が結構多い タニギキョウ
コケイラン

タチカメバソウ

オククルマムグラ
ウゴツクバネウツギ

少々藪っぽい登山道

ギンリョウソウ

ラショウモンカズラ
後方の様子 ナルコユリ
県境尾根に入る

かなりの急登だ
途中に見えた光景 ヤマツツジ
女甑山が見えた そして、名勝沼も ウラジロヨウラク

男甑山山頂から烏帽子岩
男甑山山頂にて

男甑山山頂からの光景、晴れていれば神室連峰が見えるのだが ・・・

ブナの古木

ジガバチソウ
加無山が見えた

女甑山へ向かう途中の光景、女甑山と名勝沼 ・・・

女甑山への登りもかなりの急登だ

振り返って、男甑山はガスの中だ
女甑山山頂から鳥海山が見えるのだが??
女甑山山頂にて
下りはロープがついているくらい急である

下ってる時の様子
やっと甑峠 ユキザサ
スミレサイシン
チゴユリ 名勝沼に向かう
途中、女甑山

オオバキスミレ
サンカヨウ
ヤグルマソウ
名勝沼、何か神秘的
ウィルソンカツラの古木の中から、屋久島のウィルソン杉に負けず劣らず位の太さだ
ヤブデマリ

サイハイラン
コルの看板 間違って秋田側の登山口に来てしまった

引き返し、山形側の登山口に向かう
山形県側の(小滝)登山口
あと林道を車がある所まで歩く
甑山登山コース 甑山登山コース

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。  



 2012-5-27  葉山(1462m)
寒河江市畑地区の駐車場 始め林道を歩きます ネコヤナギ
キブシ 周囲には畑がある
15分程で登山口
キクザキイチゲ サンカヨウ エゾエンゴサク

だんだん残雪が出てきた
見返り坂途中の展望休憩所から月山
見返り坂歩行の様子
一服台手前 残雪の中を歩く この辺は積雪1.5m位あるか
小僧森が見えてきた 尊仏平付近より月山 同 東側、蔵王連峰などが見えるのだがモヤではっきりしない

岩野コース分岐手前
分岐付近の花畑から葉山山頂方面 残雪歩きが気持ちいい
小僧森の取り付き、急な登りだ イワウチワ ショウジョウバカマ
ヒメイチゲ
キジムシロ
ミツバオウレン

大僧森から葉山〜山の内コース ・・・

同 月山〜朝日連峰 ・・・
大僧森にて
ヒメイチゲ

ミヤマカタバミ

マンサク

ツバメオモト

オオバキスミレ

大つぼ石から月山〜葉山 ・・・
ミネザクラと月山 大つぼ石に立つ会員たち
シラネアオイ
葉山山頂にて 奥の院山頂手前、3m位の残雪だ
鳥居が見えてきた
ミヤマキンバイ 十部一峠方向に見える月山 葉山山頂方面
山の内コース方面 奥の院山頂にて
ノウゴウイチゴ
オオカメノキ 大僧森手前、残雪が迫力あります

小僧森から畑コース展望 ・・・

小僧森からの下り

ムラサキヤシオツツジ

どうだん通りのサラサドウダン、開花までは結構かかりそう

青空に映える新緑のブナ
下りも快適 一服台

ニリンソウ

ミヤマエンレイソウ

タムシバ
登山口から山形市方面が見える 葉山登山コース 葉山登山コース

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。  



 2012-4-15  月山〜湯殿山スキー場(1984m)
姥沢駐車場を出発 月山スキー場リフト駅に向う リフト乗車中、朝日連峰を望む
リフト上駅にて、月山の看板がこんな所に いざ、月山へ

朝日連峰がきれいに見える
姥ヶ岳東斜面をトラバース 金姥分岐にて

金峰山〜摩耶山塊が一望だ。湯ノ沢岳、母狩山・・・
振り返って 姥ヶ岳 柴灯森到着、鳥海山が見えた 湯殿山神社の鳥居が見える

朝日連峰から金峰山〜摩耶山

そして、鳥海山と月山
目前の月山へ 急登を頑張って登る やっと月山山頂が見えてきた
葉山(村山) 月山山頂にて 昼食を終えて、月山を後にする
絶景の中の下り 湯殿山スキー場に下るルートが見える 久々の月山山頂からの滑走です
牛首周辺にて 湯殿山スキー場に向う
アップダウンが続きます

振り返って 柴灯森
元気に頑張るぞ!!! 1619mピーク手前のピークにて、月山をバックに
雄大な光景を堪能中 スキー場へ向け出発 1619mピークからの下り
一足先に下る 1479m三角斜面ピークへ 1479m三角斜面ピークからの下り

1302mピークより姥ヶ岳、湯殿山、品倉山・・・

飛行機雲が長い
濁り沢への下り斜面 中腹を下ってます
濁り沢の手前 湯殿山スキー場上部より月山、品倉山 月山〜湯殿山スキー場登山コース 月山〜湯殿山スキー場登山コース

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。  



 2012-3-25  男鹿・本山(秋田県、715m)
なまはげ観光案内所にて 寒風山が真っ白!!!

長楽寺の駐車場の様子
今回の参加者、総勢18人 いざ、出発!!
赤神神社五社堂へ向います

九九九の石段、乱積み状なので本当に999段あるかは不明らしい

オウレンが咲いていた
姿見の井戸、映ってるかなあ???

キクザキイチゲ、寒そう!!

カタクリも

五社堂、本当圧倒されます ・・・

ふきのとう

少し登ると雪道になった
大人数なので長ー〜い行列です
こちらは最後尾 昨日15pくらい雪が降ったらしい
標高600m付近は吹雪だった様だ
毛無山はもうすぐ 毛無山山頂付近 毛無山山頂の様子
霧氷がきれい 毛無山山頂にて 昼食後、本山に向う

山頂へはかなりの急登だ
振り返って、毛無山方面 本山山頂はもうすぐ
本山山頂にて 寒風山が見えた
下山時の様子
新雪、おいしいです?^^; 一応登った証!!!
下山後、福寿草の群生地にて
やっと、開花したばかりの様だ 盛りの時はすごいんだろうなぁ(T_T)/~~~ 鳥海・稲倉岳登山コース 男鹿・本山登山コース

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。  



 2011-2-26  根子杉・地蔵権現山(247m)
添川到着、出発準備をする 根子杉に向って出発 林道歩きの様子
根子杉手前の沼、マガモがいた 根子杉まではもうすぐ
根子杉到着
根子杉に関する看板
ここから尾根筋を辿る
視界は殆どないが、日が射し気持ちいい
結構急な下りもある 綿雪が赤い実を包む 急に開けた場所に出る。山頂も近い
地蔵権現山山頂にて

山頂からの景色、残念ながら鳥海山は裾野しか見えなかった ・・・
庄内平野をバックに 根子杉までは、最近遊歩道が整備されている 林道を下り、登山口に向う
添川集落の様子 根子杉・地蔵権現山登山コース 根子杉・地蔵権現山登山コース、本コースは夏道ではありません

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。  



 2012-1-22  三瀬・八森山(416m)
三瀬登山口Pにて いざ、笠取峠に向けて出発!!! 笠取峠についての看板
笠取峠方面 海岸に近いせいか雪は少なめだ 鳥海山、葉山、荒倉山
笠取峠の東屋 飛島もよく見える そして、南には粟島
小波渡ももう間近/td>
丁度、貨物列車が通過した
御滝不動尊、数日前までは滝が凍っていたらしい
民家にサザンカが咲いていた なつかしい感じの駅案内板 小波渡駅(無人駅)内を通る

皇大神社参道を登る
いよいよ山に入る 山は倒木が行く手を阻んでいる

道らしき所を進む

さすがに雪が深くなり、カンジキを履いて歩く

まだまだ先は長い
やっと八森スキー場上部に出る 八森スキー場から鳥海山をバックに 個人的にはここからの鳥海山は初めてだと思う
八森山山頂に向う
八森山山頂に山名標識を設置する
八森山山頂にて
ツルウメモドキのきれいな実 下りは思い思いに
そして林道歩き
ムラサキシキブの実がきれい 笠取峠も間近 三瀬・八森山登山コース 三瀬・八森山登山コース、本コースは残雪期のコースなります。

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。  


inserted by FC2 system