おこじょ楽山会 個人山行編(第一部)    アイコン始めのページヘもどる

2008年度版2007年度版

**********   個人山行編 第二部へアイコン
2009-4-18   羽黒山(羽黒古道、414m)
2009-3-1   摩耶山(1019m)
2009-2-27   金峯山山開き祭(458m)
2009-2-8   佐須山(虎捕山、706m)
2009-2-8   木幡山(こはたやま、666m)
2009-2-6   東堂山(668m)
2009-2-6   片曽根山(719m)


 2009-4-18 羽黒山(羽黒古道、414m)

羽黒山参詣古道の案内板

登山口の様子

水神様の湧水、水は出てない

シマちゃん、早速のお出ましです

地蔵様

林道の様子

飛脚の墓

行者塚

稚子塚

ここから登山道で、標識がある

シュンラン

みはらしの丘の様子

みはらしの丘から鳥海山、田代山、土湯山、板敷山

みはらしの丘から鳥海山

みずばしょうの丘の様子

ミズバショウ

キクザキイチゲ

林道の横断

山頂近く、結構積雪がある

やっと山頂の霊祭殿が見えた

木々も芽吹きだした

霊祭殿すぐ横に出る

ショウジョウバカマ

羽黒山頂神社の様子

エゾエンゴサク
羽黒山(羽黒古道)登山ルート
羽黒山(羽黒古道)登山ルート
江戸時代以前に羽黒山参詣の道だったルートが、地域住民の手によって復元・整備されたという話を聞いて歩いてみた。現在では神社の参道ぐらいしか歩く道がなかったので、それとは違った感じで良かった。山頂裏のブナ林もなかなかすばらしい。ハイキングならこっちの方が良いのかなと思う。

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。


 2009-3-1  摩耶山(1019m)

車道付近から摩耶山

林道は杉林が多いがブナ林も所々ある

途中から木の間越しに摩耶山

標高610m(三角点)への登り

関川コースの様子

途中から摩耶山

夏道の登山口方面

避難小屋、積雪3mくらいか

天王峯から摩耶山

途中から日本国、新保岳、粟島、烏帽子岳、葡萄山、...

途中から摩耶山、そして鳥海山がひょっこり

ざんげ坂登りの様子

ざんげ坂途中から

ざんげ坂途中から摩耶山

山の谷間から鳥海山

中の山と奥摩耶

山頂への最後の登り

摩耶山山頂と月山

月山

摩耶山山頂と鳥海山

摩耶山山頂から月山、神室連峰、赤見堂山、障子ヶ岳、...

摩耶山山頂から以東岳、障子ヶ岳、化穴山、枡形山、奥摩耶、中の山、...

摩耶山山頂から以東岳、飯豊連峰、新保岳、日本国、...

摩耶山山頂から日本海側、日本国、温海岳、粟島、源蔵山、鎧岳、藤倉山、鳥海山、湯ノ沢岳、...

鳥海山と湯ノ沢岳

摩耶山山頂での休息の様子
摩耶山登山ルート
摩耶山登山ルート
こんなに天気も良く、視界のいい日はめったにあるものではないが、今日はまさにそんな日だ。この時期入るのは初めてで、果たして辿りつけるか心配だったが、好天に恵まれて何とか摩耶山山頂に立つ事ができて本当に良かった。すばらしい景色を堪能できた。ただ、山頂はナイフリッジの様になっていて、ちょっと怖かったです。それから、雪は締まってたので比較的歩き易い方だったと思う。

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。


 2009-2-27  金峯山山開き祭(458m)

金峯神社御祭神の一つである大黒様

中の宮、雪燈籠の灯り

金峯山頂から鶴岡市の夜景
金峯山登山ルート
金峯山登山ルート
金峯山雪燈籠祭、今夜は良く晴れて、こんなに静かな夜はめったになかったかと思う。鶴岡の夜景もきれいに見ることができた。月も出てなかったので星空もきれいだった。登山道の雪は締まっていて、かんじきはいらなかった。

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。


 2009-2-8  佐須山(虎捕山、706m)

麓から佐須山

山津見神社参道入口

山津見神社、ここの狛犬はオオカミである

登山道入口

登山道の様子

手水舎(水場)

中間地点で突然鳥居が現れる

奥の院手前にて、日山、花塚山

奥の院へは梯子で行く

奥の院

奥の院上の岩のテラスより山頂方面、左に霊山が見える

同、口太山

同、野手上山

山頂への登山道、少々ヤブ気味だ

佐須山(虎捕山)山頂、眺望はない

奥の院上のテラスの様子
佐須山登山ルート
佐須山登山ルート
福島はこういった低山が多いのでハイキングもさる事ながら、いろんな歴史を知って歩くと別な楽しみがあるのかなと思う。この山津見神社の狛犬がオオカミなのもインターネットで調べると、謂れなどが分かって面白い。歩行時間もそんなにかかる程でもないし、... でも、この日は冬型の天気なので、晴れていいのだが風が強くて山頂でゆっくりとはいかなかった。

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。


 2009-2-8  木幡山(こはたやま、666m)

一の鳥居

一の鳥居から木幡山

木幡の幡祭りの由来について

隠津島神社駐車場

木幡山経塚群の案内板

オオイヌノフグリが咲き出した

展望台から、雲がなければ蔵王が見える

木幡の大杉。樹齢800年程らしい

三重塔。現在改修中

隠津島(おきつしま)神社本殿

岩に線刻の観音様が彫られている

神社から経塚群への道

経塚群入口。土塁の様な物が六つある

いよいよ木幡山への登山道

木幡山々頂の様子
木幡山登山ルート
木幡山登山ルート
本来なら12月の幡祭りの時に来るのが一番いいのだろうが、それについては残念ではある。山頂での眺望は全くなく、隠津島神社を見学して歩くのが良いだろう。

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。


 2009-2-6  東堂山(668m)

麓から東堂山と日影山

東堂山満福寺入口

羅漢様が迎えてくれる

東堂山の大杉

登山道入口

登山道の様子

東堂山々頂への道

東堂山々頂

奥の院

羅漢様

沢山の羅漢様が安置されている

福寿草が咲いていた

東堂山満福寺境内の様子、鐘楼や観音堂、そして羅漢群
東堂山登山ルート
東堂山登山ルート
古刹の中にある山、ハイキングと云うよりは見学をする様な感じである。特に面白いのは昭和羅漢様である。今回はあまり写してはいないが、いろんな羅漢様があって、それを見ると微笑ましくなる。東堂山々頂へはヤブ気味の道を行く。眺望は殆どない。今回はまだ花は見られないと思ってが、福寿草が咲いていた。やはり春が来てるんだなあと感じる。

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。


 2009-2-6  片曽根山(719m)

麓から片曽根山

林道の様子

ここが登山口

登り始め東側方面、鎌倉岳、桧山、大滝根山、・・・

今日は動物さんだけの様だ

途中杉林の中を歩く

馬頭尊の碑が突然現れる。昔馬が死んだのかもしれない

片曽根山頂から西側方面、高柴山、黒石山、鞍掛山、宇津峰、視界が良ければ那須の山々も見えるらしい・・・

片曽根山頂から北側方面、ちょっと雲があるが磐梯山、安達太良山、吾妻連峰、口太山、麓山(はやま)、移ヶ岳・・・

少々ヤブっぽい道だ

いよいよ山頂だ

片曽根山山頂

片曽根神社から山頂の様子

片曽根神社
片曽根山登山ルート
片曽根山登山ルート
磐越自動車道を走ると良く見える山で、田村富士と呼ばれている。山頂までは車道もあるが、登山道もあるのでそこを歩く。積雪は20pくらいだ。雪道なので登山道の様子ははっきり分からないが、若干ヤブ気味のような感じがする。山頂は電波塔が林立してるが、眺望は最高だ。つつじが咲く頃はハイキングには一番いい時ではないかと思う。

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。


inserted by FC2 system