おこじょ楽山会 個人山行(2008)編(第2部)アイコン始めのページヘもどる

2007年度 個人山行

   個人山行編(第3部)へ
2008-09-15   五ノ宮岳(1115m)(秋田県)
2008-09-14   藤里駒ヶ岳(1157.9m)(秋田県)
2008-09-13   筑紫森(254m)(秋田県)
2008-08-10   鳥海山
2008-07-13   鳥海山(百宅コース)
2008-07-06   丁岳(1145.6m)
2008-07-01   月山(1984m)
2008-06-28   摩耶山(1019m)
2008-06-22   鳥海山・ガラ場(887m)
2008-06-15   山形神室岳(1344m)
2008-05-18   金剛山(460m)・福島市水原地区(福島県)
2008-05-17   須刈岳(すがりだけ、440m)・明神ヶ岳(1074m)(福島県)
2008-05-16   虚空蔵山(466m)・俎倉山(857m)(新潟県)
2008-05-11   鳥海山・お浜(1740m)
2008-05-06   湯田川・虚空蔵山(254m)
2008-05-03   土湯山(576m)
2008-04-26   温海岳(736m)
2008-04-20   経ヶ蔵山(474m)
2008-02-27〜28   金峯山山開き祭(458m)
2008-01-20   温海岳(736m)



 2008-09-15  五ノ宮岳(1115m)(秋田県)

二合目登山口

ヤマハッカ

登山道の様子

ヤマトリカブト

ミヤマヨメナ

ミヤマアキノキリンソウ

オトコエシのトマト

クモの糸がきれい

水場(お飼い清水)殆ど流れていない

薬師神社から鹿角市内、岩木山方面

薬師神社

広葉樹林帯になる

七合目から八幡平

ここからはブナが多くなる

オオカメノキの実

八合目、逆さ杉

途中から五ノ宮岳(左)

九合目、御神池

五ノ宮岳山頂神社

五ノ宮岳山頂

山頂から岩木山

五ノ宮岳山頂神社内部

山頂から皮投岳、岩木山、八甲田連峰・・・

同 稲庭岳、七時雨山、姫神山・・・

麓から五ノ宮岳
五ノ宮岳登山ルート五ノ宮岳登山ルート 登山口を見つけるのに少々手間取った。登山口はもっと別にあるようで、二合目から四合目は少しヤブぎみだ。山頂までに多少アップダウンがあるので少々疲れる。山頂からの眺めはいい。岩手山は雲がかかってよく見えなかった。

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。


 2008-09-14  藤里駒ヶ岳(1157.9m)(秋田県)

素波里湖より藤里駒ヶ岳

樺岱登山口

ブナ平

ヤブぎみの登山道

ミヤマアキノキリンソウ

前山から山頂方面

エゾオヤマリンドウ

藤里駒ヶ岳山頂

山頂から岩木山

田代岳方面

山頂より白神岳方面

山頂から前山方面

ブナ林の様子

ミヤマヨメナ
藤里駒ヶ岳登山ルート藤里駒ヶ岳登山ルート このコースは登山口までの林道が長いので、その辺が大変な為か登山者は少ない様だ。登山道も少々ヤブぎみで歩きづらい。やはり黒石沢登山口からの入山が多いみたいだ。山頂からは岩木山、白神岳、田代岳などの山々が見られる。若干低木があるので360度とはいかないが展望は良い方だろう。

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。


 2008-09-13  筑紫森(392m)(秋田県)

登山口

登山口の看板

アケボノソウ

クモガタヒョウモン

裏参道分岐

シラヤマギク

登山道の様子

クルマバハグマ

千本垂木分岐

ママコナ

柱状節理がはっきりわかる

ナツハゼ、秋の兆し!!

天狗の油こぼし

山頂手前の登山道の様子

筑紫森山頂

山頂より登山口方面

太平山方面

千本垂木の様子

千本垂木の観音様

天狗の相撲取り場

観音巡りコースの様子

天狗の相撲取り場より岩見ダム方面

ミゾソバ

麓広場から筑紫森
筑紫森登山ルート筑紫森登山ルート
本当はこの先の白子森に登ろうとしたのだが、藪に阻まれて断念してここに来た。とにかく、太平山系の大仏岳とともに手こずっている状況である。さて、この筑紫森は低山だが柱状節理で出来ている山なので、登山道もしっかり整備されている。千本垂木コースは一部崩落があって通行禁止になっている。山頂からは鳥海山なども望めるらしい。もちろん、視界のいいときであるが。意外とよく登られているようだ。

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。


 2008-08-10  鳥海山

滝の小屋登山口駐車場より

ウゴアザミ

ノリウツギ

ミヤマダイモンジソウ

トウゲブキ

クルマユリ

ハクサンシャジン

ヤマハハコ

八丁坂の様子

河原宿から、鳥海山方面

ミヤマアキノキリンソウ

ハクサンフウロ

イブキゼリ

ヒナザクラ

チングルマ

心字雪渓から山頂方面

ニッコウキスゲ

ミヤマキンバイ

アオノツガザクラ

イワイチョウ

シラネニンジン

ミヤマリンドウ

ミヤマキンポウゲ

アザミ坂から河原宿

ヨツバシオガマ

イワギキョウ

オクキタアザミ

ウサギギク

伏拝岳から、お浜・稲倉岳方面

同、新山方面

同、河原宿方面
鳥海山登山ルート鳥海山登山ルート 天気は曇り時々晴れで、そんな感じでガスが出たり消えたりしていたが、伏拝岳山頂に着いた頃は、大分晴れてきて見通しが良くなった。夏の花は終わりつつあるが、残雪があるところ近くではまだ見られた。それから、この時期にしては登山者が少ない感じだった。

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。


 2008-07-13  鳥海山(百宅コース)

百宅(モモヤケ)登山口駐車場より

大清水(オシズ)避難小屋

ブナの巨木

登山道の様子

大倉の滝

すじ雲T

大倉から登山口方面

イワカガミ

はるか遠く鳥海山

ニッコウキスゲ

ウラジロヨウラク

マイズルソウ

ミヤマコウゾリナ

遠く月山

クモマニガナ

ハクサンシャクナゲ

ショウジョウバカマ

屏風岩

ヨツバシオガマ

唐獅子平から

マルバシモツケ

あっ 熊が!!??

オンタデ

ミネヤナギ

コケモモ

ウラジロナナカマド

マルバウスゴ

ホソバイワベンケイ

ミヤマキンバイ

アオノツガザクラ

すじ雲U

ハクサンチドリ

チョウカイフスマ、鳥海山を代表する花

コメバツガザクラ

下から見えてた大きな岩

百宅登山口方面

七高山から、新山方面

山頂神社

ツガザクラ

イワウメ

イワブクロ

シラネニンジン

カンスゲ

ミヤマクロスゲ
鳥海山百宅登山ルート鳥海山百宅登山ルート 登山道は唐獅子平までは尾根筋を上るコースで、それ以降は所々残雪の斜面を横断する形で登りが続く。やはり、かなりきついコースである。幸いあまり暑くなかったので何とか登ることが出来た。花は鳥海山の沢山あるコースの中では、若干見劣りする感じがした。ただ、登山者も少なく静かな山登りができる。

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。


 2008-07-06  丁岳(1145.6m)

登山口の様子

登山口すぐの沢橋

登山道の様子

登り始めて少ししてから見えた丁岳方面

ツルアリドオシ

途中から登山口方面

ヤマツツジ

観音森か?

たぶん観音岩の上部か?

観音岩の様子

観音岩の水場

観音岩から上の登山道

ニガナ

ゴゼンタチバナ

サラサドウダンツツジ

マイズルソウ

モミジカラマツ

ハクサンシャクナゲ

ミズキ

丁岳山頂の様子

ギンリョウソウ

展望台から、鳥海山はうっすらガスの中

山頂北側のブナ林

ハリブキ

チゴユリ

夏の雲

ブナについた地衣類

ミズナラの巨木に思わず抱きつく

ミズナラの巨木 横から

ミズナラの巨木 上部

大平キャンプ場の様子

同 洗い場等々
丁岳登山ルート丁岳登山ルート 登山道は尾根筋を上るコースで、急登の連続でかなりきつかった。また水場も殆ど枯れかけている。お花畑も時期が遅いのか目ぼしいものはあまりない。やはりこの時期暑いので他に登山者は見られない。

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。


 2008-07-01  月山(1984m)

ニッコウキスゲ

弥陀ヶ原から月山方面

ミヤマキンバイ

ミヤマシオガマ

ホソバイワベンケイ

仏生池と鳥海山

オモワシ山の情景

雲海の鳥海山

コエゾツガザクラの変種か?

ハクサンイチゲ

チングルマ

アオノツガザクラ

ヒナウスユキソウ

ツガザクラ

湧き立つ雲

イワウメ

コエゾツガザクラ

数少ないクロユリ

鳥海山遠望

情景U

夕陽の情景T

湿原の情景

夕陽の情景U

夕陽の情景V

夕陽の情景W

夕陽の情景X

夕陽の情景Y

夕陽の情景Z

夕陽の中の鳥海山
登山道は尾根筋を上るコースで、急登の連続でかなりきつかった。また水場も殆ど枯れかけている。お花畑も時期が遅いのか目ぼしいものはあまりない。やはりこの時期暑いので他に登山者は見られない。

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。


 2008-06-28  摩耶山(1019m)

越沢登山口の様子

エゾアジサイ

摩耶沢にかかる橋

ヤマブキショウマ

ウリノキ

ブナ林

ブナの大木(下)

ブナの大木(上)

ヤマツツジ

六体地蔵尊が迎えてくれる

温海岳方面

ウラジロヨウラク

ハクサンシャクナゲ

以東岳方面

月山・荒沢ダム方面

ギンリョウソウ

中尾根コース途中から摩耶山

ツクバネソウ

弁財天滝(男滝)

弁財天滝(女滝)

ミヤマカラマツ

フタリシズカ

ミズタビラコ

ヤグルマソウ

シモツケ

オオバギボウシ

ツルアリドオシ
摩耶山登山ルート摩耶山登山ルート
山頂はしばらく前迄少々ガスってた様です。登山パーティは5組くらい。山形や神奈川、新潟など。

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。


inserted by FC2 system