*** 2011年 おこじょ楽山会 冬山情報 ***             アイコン始めのページヘもどる

                             2010年度版2009年度版2008年度版2007年度版

2011-2-19   品倉山 アイコン
2011-1-9   鳥海山・三の俣
2011-1-3   鳥海山・宮様
2011-1-2   月山 



  2011-2-19   品倉山   

湯殿山スキー場第2リフト上から品倉山

小雪の中、出発

ラッセルはそれ程でもないです

途中、品倉山

中腹にて、品倉山

振り返って、スキー場方面

時々、晴れ間が出てきた

湯殿山神社の鳥居が見えてきた

品倉山山頂から月山方面

天気が仲々良くならないのですぐ下る

日が出て輝く雪桜

遠く摩耶山が見えた

仲々難しかったが何とか滑れた

夕陽に輝く雪原

夕陽の光景

カモシカが驚いて逃げていく

夕陽に染まる品倉山

第2リフトに戻った頃、月山も夕陽に染まっていた

きれいな夕焼け
品倉山の冬山登山ルート
品倉山の冬山登山ルート

天気予報では午後位から晴れるという事だったが、結局、夕方にやっと晴れた。ラッセルするほどの雪の量ではなかったので、何とか品倉山山頂に立てた。下りは固く締まった雪面に積もった雪があったので何とか滑れた。夕方晴れたので仲々見る機会がないが夕陽に染まる冬山の光景を見る事が出来て良かった。

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。  


  2011-1-9   鳥海山・三の俣   

さんゆうの様子

上の畑の様子、積雪は結構ある

登山口、例年通りヤブは多い

この時期はこんなものだろう

杉林の作業道を歩く

展望の高台まで来た

まだまだヤブが続きます。

切り開き中間地点から上の様子

鈴木小屋

ブナ林の中歩く

冬山森林限界、風雪だ

ブナ林の中を下る

滑走状況

下は猛吹雪だ
鳥海山の冬山登山ルート
鳥海山の冬山登山ルート

この時期は大変なヤブであるが、だんだん慣れてきたのであまり驚かなくなってきた。でも今年は少々積雪が多い感じがする。割とすいすいと下る事が出来たように思う。

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。  


  2011-1-3   鳥海山・宮様   

鳥海高原牧場登山口の様子

牧場を歩き始めたばかりの様子、積雪は例年並

牧場中間地点から一望

やっと牧場を歩き終えた。トレース跡があった

車道の様子

セッケイカワゲラ、元気に歩いてます

更に上の車道

宮様入口、状況は例年通り

ヤブっぽいが、積雪は例年並にはある

今回はここまで(標高900m)

下り準備中にも、ザックはもうこんな感じだ

一気に雪が降ったので、下りもラッセルだ

何とか滑れた

タムシバの花芽、春をじっと待っている

高原牧場の光景

スキーのトップが埋まって下るのが大変だ
鳥海山の冬山登山ルート
鳥海山の冬山登山ルート

正月入山組は既に下ったのか誰も居なかった。登り始めはそれ程でもなかったが、降雪が結構多かったので、下りはかなりきつかった。状況は例年と同程度と思われる。

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。  


  2011-1-2   月山   

今回はネイチャーセンター近くまで入れた

積雪は例年通り

送電線下の様子

タムシバ

以東岳方面

姥沢到着、山頂方面はガスで見えない

振り返って、姥沢の様子

月山夏スキー場リフト駅

リフト下の様子

今期初の雪桜(霧氷)

リフト中腹

霧氷がかなり付着している

リフト終点付近

リフト終点手前

リフト上駅の様子

意外と重かったが何とか滑れた

姥沢に戻って、月山リフトの様子

志津方面
月山の冬山登山ルート
月山の冬山登山ルート

正月のせいなのかネイチャーセンター近くまで車が入れた。登山者は新潟の二人組みだけで、少なかった。クラスト気味で滑走は難しかった。

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。  


inserted by FC2 system