*** 2010年 おこじょ楽山会 冬山情報 ***             アイコン始めのページヘもどる

                             2009年度版2008年度版2007年度版

2010-5-5   月山越え(1984m) アイコン
2010-4-4   鳥海山・月山森(1650m)
2010-3-14   石見堂岳(1286m)
2010-3-7   品倉山(1210.9m)
2010-2-14   鳥海山・宮様
2010-2-13   鳥海山・三の俣
2010-1-24   鳥海山・三の俣
2010-1-11   月山
2010-1-10   鳥海山・三の俣
2010-1-9   鳥海山・宮様



  2010-5-5   月山越え(1984m)   

姥沢駐車場の様子

リフト乗場に向う

リフトに乗って

リフト上駅から、以東岳が見える

同 姥ヶ岳

姥ヶ岳付近から月山...

牛首から月山山頂方面

旧鍛冶小屋から姥ヶ岳方面

月山方位盤から山頂方面、この辺は雪がない

山頂小屋からの様子

月山山頂にて

月山山頂から北、下り方面、...

少し下った所から、...

雪が解けて、行く手を阻んでいる

振り返って、こんな感じ

仏生池上部から ...

仏生池から山頂方向...

九合目下から、弥陀ヶ原方面...

弥陀ヶ原の様子

同 拡大して

弥陀ヶ原小屋手前から

弥陀ヶ原小屋から山頂方面

雪が解けた池塘

藁田禿山と東普堕落

七合目上にて、弥陀ヶ原方面...

七合目下から月山山頂方面

同 下り方面、ちょっと厳しそう?!

 同 拡大

結局行けず、西側を廻りこむ。でもブナ林が仲々いい

ブナ林の間から虚空蔵岳が見える

ピーク988mから月山山頂方面...

ピーク988mから滑降の様子

三角峰からピーク988方面

同 下り方面

この辺からだとちょっと大変そう?!

北月山コッテージ村の様子

振り返って、ヤブ漕ぎが大変だった

車道北側にはまだ雪が残っている

姥沢に戻った頃は、もう夕暮れだった
月山越え登山ルート
月山越え登山ルート

今年の四月は天候不順で、週末仲々天気が良くならない。寒気の影響で山頂がガスったりで、日程変更を繰り返して、結局この日となった。その為、雪もだいぶ解けて、快適なスキーとはならなかった。特に七合目から北月山迄の間はアップダウンとヤブでかなり時間を要した。でも何とか無事月山越えが出来たので良かった。

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。  


  2010-4-4   鳥海山・月山森(1650m)   

林道途中で終点、結構入山者がいる

歩き始めの様子、笙ヶ岳、天主森、月山森、...

登山口から少し入った所

通常のルートに入るとこんな様子

誰が並べたのか?!

天主森が見えた

以前はいいゲレンデだったが??

月山森と天主森

鈴木小屋前斜面の様子             切り開き斜面を行くメンバー

切り開き上部から庄内平野...

冬山森林限界から下部方面               同 月山森方面

もうすぐ山頂、一番苦しい時              月山森山頂にて

月山森山頂から鳥海山全景...

同 神室連峰...

月山森から下って、右は天主森...

かなり難しい雪質だった              天気が良く、名残惜しい感じ
鳥海・月山森の登山ルート
鳥海・月山森の登山ルート

今期久々の好天で、月山森まで行ければと思ったが、一人を残して何とか山頂に立てた。そして雄大な冬山の光景を堪能できた。数グループ入山していて、他のコースから鳥海山山頂へ向う人も見られた。

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。  


  2010-3-14   石見堂岳(1286m)   

小桧原川に向う途中

尾根に取り付くが、根回りが大きく、登るのも大変

尾根の様子

標高606mピークを過ぎた所の尾根

途中、月山方面

大井沢中心部方面

バックリ割れ始めていて、
歩行困難

ブナの木に名前が刻まれている

ヨウザ峰方面

眺めのいい所から月山、葉山...

石見堂岳が見えた所で、
今回はここ迄。

下り途中、小寺山と小朝日岳

下るのが大変だ。
見た目以上に急である

下って、大井沢のはずれから朝日連峰方面
石見堂岳の登山ルート
石見堂岳の登山ルート

今回はじめての入山であるが、あえなく敗退である。この時期は仲々厳しいという感じだ。根回り、亀裂等大きくなって、登頂はかなり困難である。そしておまけに入山ルートを一本間違ってしまった。初回はこんなもんか。良かったのは空が晴れて石見堂と月山・葉山が見えた事だ。そして一部朝日連峰も眺められて、まずは良かったのではないかと思う。

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。  


  2010-3-7   品倉山   

湯殿山スキー場駐車場の様子

スキー場上部から品倉山方面

スキー場から1km位入った所の様子

更に進んで、品倉山

濁り沢脇から対岸の様子

品倉山中腹から望む

同 上部方面、雪庇雪崩の跡か

山頂手前から湯殿山神社方面

大鳥居が見える

山頂は後少し

霧氷が幻想的

品倉山山頂方面

品倉山山頂、やっと辿りついたヽ(^o^)丿、残念ながら月山は見えない

品倉山山頂から南西方面

山頂から下って西から見た品倉山

同じく西側方面
品倉山の登山ルート
品倉山の登山ルート

やっと品倉山山頂に立った。ここ数年年一回程入っているが、仲々山頂へは到達できなかったので、本当に久々の山頂である。天気が心配だったが何とかもって良かった。2パーティが既に入って、下で昼食を摂っていた。滑りはガリガリ状態でターンが難しく注意して下った。

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。  


  2010-2-14   鳥海山・宮様   

鳥海高原家族旅行村からの光景

草津川渡渉地点へ

草津川沿いの様子

渡渉地点の様子、雪があるので何とか渡れる

まだ埋まりそうもない

牧場展望地点から山頂方面

宮様入口周辺の様子

標高1000m付近から山頂方面

滝の小屋手前

滝の小屋、やっと辿りついた(^_^)

滝の小屋手前から方面

滑走の様子
鳥海山の登山ルート
鳥海山の宮様登山ルート

やっとここまできたかという感じだ。前回よりは積雪も増えいつもの状態になりつつある。昨日はあまり滑りは良くなかったが、今日はまずまずだった。こんな状態を何度か繰り返して山頂に立てればなと思う。

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。  


  2010-2-13   鳥海山・三の俣   

麓から月山森方面、この時は天気が良かったんだが(^_^;)

登山口の様子

少し積雪量は増している

振り返って

切り開き上部方面

鈴木小屋

切り開き上部から振り返って

冬山森林限界から天主森、月山森方面

今日の最終地点、天主森は遠い(T_T)/~~~

視界が悪くなってきた
鳥海山の登山ルート
鳥海山の三の俣登山ルート

前回よりは積雪も増えてはいるが、ヤブ自体も大きくなっているので今シーズンはこんなものかもしれない。前日の雨で滑りは難しかった。今回も天主森直下で敗退である。

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。  


  2010-1-24   鳥海山・三の俣   

さんゆうの様子

上の畑の様子、天主森はガス

曇り空、視界はいい

だいぶヤブも埋まってきた

時折晴れて気持ちいい

鈴木小屋に到着

ブナの樹影

突き抜ける冬の青空

晴れの予感

天主森が見えてきた

雪桜の輝き

天主森へ足取り軽く

振り返って

今回はここまで、

気持ち良く滑れました

日本海に射す夕陽

下って
鳥海山の登山ルート
鳥海山の登山ルート

2週間ぶりだ。前回よりは積雪はある。前日も降ったようだがラッセルはそれ程でもない。昼頃から天気も良くなってきた。今回は諸事情で天主森直下で降りる。晴れてきたので雪は少しぬめりかけてたが、滑走は楽しくできた。

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。  


  2010-1-11   月山   

志津の登山口、既に10台くらい

壁は2m以上

結構なラッセルかと思います。 感謝!感謝!m(__)m

前方に姥ヶ岳

湯殿山も顔を見せてくれました

セッケイカワゲラ頑張ってます。まだまだ長い冬、どうやって過しているんだろう

大朝日方面、雲がかかって見えない

CAT(雪上車)が行った様だ

姥沢から月山、ガスで見えない

姥沢の様子

リフト中腹から姥沢

雪桜(霧氷)満開。実にきれい

姥ヶ岳の斜面、滑走の跡が見えます

もうすぐだが、きつい登り

姥ヶ岳が一瞬顔を見せた

エビの尻尾

リフト上部駅の様子

深雪で少々重かったです
月山の登山ルート
月山の登山ルート

もう少しいい天気を期待したが、思ったほどではなかった。積雪量は十分という感じになっている。スキー滑走はまずまず良かった。

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。  


  2010-1-10   鳥海山・三の俣   

さんゆうの様子

上の畑の様子、積雪は結構ある

登山口、やはりヤブは多い

藪の中何とか通れる

途中杉林に作業道が出来ていた。一部歩行に使える

この辺が一番ヤブがひどい

重たい雲が空を覆っています

まだまだヤブが続きます。この時期はこんなもんです

ブナ林の様子

既に先頭集団が行ってます

ここの斜面が雪で埋まるだろうか???

ブナ林の中は快適

鈴木小屋、積雪は例年以上な感じ

ここは本当にいいゲレンデなのだが、まだこんな状態

結局、ブナ林の中を登りつめる

冬山森林限界周辺の様子

この辺の積雪は例年より少ない

ガスで薄暗い

下って、鈴木小屋から麓方面

深雪で面白かったです。しかし、これからが大変。ヤブとの格闘です
鳥海山の登山ルート
鳥海山の登山ルート

この時期は大変なヤブで、とても行ける状態でない時が多いが、今回はなんとか行けた。中腹まで上がればブナ林の中を歩けるので問題はない。積雪量はこんなもんなんだろうが、1000m付近が意外と少ない感じがする。スキー滑走は楽しく、満喫した。

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。  


  2010-1-9   鳥海山・宮様   

鳥海高原牧場登山口の様子

牧場中間地点から、積雪は例年並

ススキたなびく

牧場中間地点から一望

車道を上がって牧場方面を望む

時折、地吹雪で見えなくなる

宮様コース入口の様子

ヤブっぽいが、積雪は例年並

V V 頑張ってます

標高1000m付近の様子

霧氷が着き始めています

月光川の河原の様子
鳥海山の登山ルート
鳥海山の登山ルート

今期初めての冬山入山である。情報としては遅くなってしまった。そして体調不十分で、滝の小屋までは到達できなかった。積雪量は例年並の状態だ。スキー滑走はヤブも多いし、足の疲れで思うようにはいかなかった。少しづつ足を慣らしていくしかない。

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。  


inserted by FC2 system