*** おこじょ楽山会 冬山情報(2009年度版) ***             アイコン始めのページヘもどる

                             2008年度版2007年度版

2009-4-19   月山・三角峰(689m)
2009-3-21   鳥海山・稲倉岳
2009-3-15   鳥海山・三の俣
2009-2-21   鳥海山・三の俣
2009-2-7   安達太良山
2009-1-17   鳥海山・宮様
2009-1-12   月山
2008-12-14   鳥海山・宮様

 



 2009-4-19 月山・三角峰(689m)

北月山荘上から鳥海山

道路の積雪状況

北月山ケビン村の状況

途中から来し方を振り返る

途中の残雪状況

三角峰への斜面状況

どこかのグループが月山から下ってきた

月山・三角峰の状況

標高983m斜面の様子

三角峰から標高983mピーク方面の様子

標高983mピークから月山・弥陀ヶ原方面

標高983mピークから鳥海山、虚空蔵岳、神室連峰、...

下り斜面の様子

急斜面の滑走状況

龍神橋から北月山荘、三角峰、...
月山・三角峰登山ルート
月山・三角峰登山ルート
かなり久々に山スキーで三角峰に入った。 ちょっと不安だったけど、昔とそれ程変わってはいなかった。このコースは、どっちかと云うと、 厳冬期深雪スキーを楽しむ為に入ることが多かったので、この時期入るのは初めてである。 所々地肌が出てるので登り始めは大変だった。ただ、今回は好天に恵まれたので景色が楽しめて本当に良かった。いつも悪天候が多かったので、多分初めての事だと思う。最近は、この時期月山からスキーで下って来るコースとなっている様である。

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。


  2009-03-21   鳥海山・稲倉岳   
横岡林道除雪終点登山口の様子 林道の積雪状況。所々地面が出てる所がある ここでは稲倉岳は見えていない
七曲上に来て漸く稲倉岳が見えてきた。今回は結構入山者が多い マンサクが咲いていた ブナに霧氷がついている
この辺は霧氷が氷である。きらきら光ってきれいだった 標高1200mくらいだと霧氷はサンゴの様。名づけて「雪サンゴ」 稲倉岳山頂にて。後は鳥海山。

標高660m付近の光景。真ん中は稲倉岳、右は奈曽滝渓谷

標高1000m付近の光景。左に鳥海山、右に稲倉岳

標高1200m付近より麓の光景

稲倉岳山頂から見える光景、右には遊佐の海岸が見える

鳥海山・稲倉岳の登山ルート

 一年ぶりだ。好天を狙ってきたが、早朝は若干稲倉岳には雲がかかってた。しかし、山頂に近づくにつれ晴れてきて、また素晴らしい光景を見ることができた。天気が良いせいか登山者も多い。積雪量はこの時期だから麓はだいぶ解けてきている。スキー滑走は、天気が良いわりに気温が低く、ガリガリ状態で大変だった。

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。  


  2009-03-15   鳥海山・三の俣   
三の俣の様子 畑から天主森方面 登山道の様子
天主森、月山森方面 鈴木小屋斜面の様子 きれいな雪桜
米沢頭から庄内平野、海岸の白波が良く見える 一瞬見えた天主森 霧氷がきれい

標高1000m付近から庄内平野方面
滑走の様子
鳥海山の登山ルート

 一ヶ月ぶりだ。特に積雪状況は変わらないが、さんゆうグリーンのスキー場は終わってた。積雪状況は特に変化はない様だ。鈴木小屋から上はそこそこ滑る雪だったが、この下は粉雪をまぶした感じでその雪が全く滑らない雪だった。でも藪の中を滑らないといけないので、かえってその方が良かった感じがする。

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。  


  2009-02-21   鳥海山・三の俣   
三の俣の様子 畑から天主森方面 登山口

登山道の様子。いつもから見るとヤブが目立たない
途中から登山口方面 ブナ林
途中の状況T 途中の状況U 鈴木小屋下の状況
鈴木小屋 鈴木小屋から上の状況 登山口方面

標高1000m付近のブナ林の光景
冬山森林限界(1100m付近) 滑りの様子、この辺だけで他はなかなか難しい状態だった

鳥海山の登山ルート

 一年ぶりくらいだ。前日は雨だったので、やはり最中(クラスト)雪で、その上に薄っすら雪が積もった状態だった。順調には行ったが、ガスで先が見えない状況だったので冬山森林限界で下る。積雪量は例年並くらいはある様だ。後はヤブが目立たない感じがする。

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。  


  2009-2-7   安達太良山   
日の出の様子 日の出の様子 安達太良山方面、見えるのは篭山か

あぶくまの山々が良く見える。霊山、移ヶ岳、鎌倉岳、大滝根山...
薬師岳の様子 薬師岳から安達太良山々頂方面 あだたら高原スキー場
登山道としては夏道を行く感じ 途中から山頂方面 表登山口分岐から山頂方面
途中から山頂方面 登山口方面の様子 だいぶ山頂に近くなった所の様子
道標
安達太良山はもうすぐ
安達太良山々頂
和尚山 下り途中の情景T 同  U

漸く安達太良山の全景が見えた。
福島市街 あだたら高原スキー場の様子

安達太良山登山ルート

 今回は山形を飛び出して福島の安達太良山に行った。ここも山スキーが盛んな所として知られている。 この日も結構入っている。冬この山に登るのは初めてで、まだ山頂もガスってたので不安だったが、 行けるとこまでと思って歩いた。山頂に近づくにつれ少しづつ周りも見える様になってきた。 天気さえ良ければゴンドラ駅から短時間で行けるので、山スキー入門には持って来いであろう。 今回は雪がガリガリで滑りを楽しむのは難しかった。あと眺望はご覧の通りです。

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。  


  2009-01-17   鳥海山・宮様   
鳥海高原家族旅行村から
積雪状況
草津川砂防ダム脇の積雪状況

草津川渡渉場所の状態、スキーを脱がないとまだ渡れない
鳥海高原家族旅行村の様子 途中から鳥海山方面、雲がかかって見えない

滝の小屋手前から見えた光景
庄内平野 宮様コース入口の様子 本日最終地点の様子

鳥海山の登山ルート

 今回は鳥海高原家族旅行村から入った。スタートが遅かったので、滝の小屋までは行けなかった。もうちょっと晴れるかな思ったが、それ程良くならなかった。かえってもっと悪くなり、ホワイトアウト状況の様になって冬の厳しさを再認識した。積雪量は例年の7割くらいにはなったと思われる。

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。  


  2009-1-12   月山   
鶴岡市内から月山 弓張平から大朝日岳 同 湯殿山
志津登山口。車は10台くらい。 月山ビジターセンター前の様子 姥ヶ岳

光景T
ラッセル歩行状況。 姥沢到着。曇ってきた。
姥沢のロッジの様子 スキーリフトのある斜面の様子 エビのしっぽが出来ています
リフト中間部の様子 まわりの様子 姥ヶ岳休憩所の様子
月山の看板もこんな感じ
月山の登山ルート

 午前中は素晴らしい天気だったが、昼からはホワイトアウト状態になった。積雪量は十分という感じだ。スキー滑走は午前中の晴れで少々ぬめった為か、思うようにはいかなかった。

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。  


  2008-12-14   鳥海山・宮様   
鳥海高原牧場から少し上がった所から 周辺の積雪状況 薄っすら雪が降った
鳥海高原家族旅行村の様子 鳥海高原牧場の様子 途中から鳥海山方面、雲がかかって見えない
酒田工業の山岳部の面々 宮様コース入口の様子
この辺の積雪状況
この辺の積雪状況 中間地点より 途中、木の間越しに見えた山
滝の小屋手前から鳥海山 滝の小屋の様子 山雪荘の様子

結構沢山人が入っている

ある光景
ナナカマドの実が映える

滝の小屋手前から見えた光景

鳥海山の登山ルート

 今期もまた冬山情報スタート。鳥海高原牧場から少し登った所迄、何とか車で入れた。既に数台止まってた。雪は冷えて固まってた。だから歩き易い状況だった。宮様コースは、若干ヤブがあるが、通行可能である。ただ、下りは少々大変かも。今回は滝の小屋迄上がった人はいなかった様だ。

アイコン始めのページヘもどる           アイコン先頭へ戻る

ご意見・ご質問等ありましたら・・・ 掲示板にログイン (掲示板は公開です。何でもどうぞ)。  


inserted by FC2 system